公会計制度見直しの動向

<< December 2005 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

東京都は18年度から様々なレベルの財務諸表を作成

 東京都は12月20日に「東京都の機能するバランスシート(平成16年度決算版)について」を発表。
 その発表文で次のように付け加えている。
 なお、東京都では、平成18 年度に複式簿記・発生主義会計を日常の会計処理の段階から導入します。導入後は、より精度の高い財務諸表を、より迅速に公表することが可能になります。また、都全体だけでなく、局別、事業別などの様々なレベルの財務諸表の作成が可能になりますので、説明責任の向上やマネジメントに、積極的に活用していきます。
comments (0) | trackback (0)

特別会計について通則法を設ける動き

 共同は12月12日に「基準統一を法制化へ 自民、特会の透明性狙い=差替」を配信。
 記事は、自民党が、非効率的で無駄な支出が多いとの批判が強い特別会計の見直しに向け、現在31ある特会ごとに異なっている会計処理や情報開示基準の統一を法制化する方針を固めたと報じる。会計のずさんさや不十分な情報開示が指摘される特会制度に同じ基準を設けることで、透明性を高めて国会などによるチェック態勢を強化するのが狙いとのこと。自民党の中川秀直政調会長は同日夜、大阪市内での講演で「特会は統廃合や民営化、独立行政法人化などで3分の1くらいに減らせるのではないか」と指摘し、「会計や情報開示の基準がバラバラで全体の財務分析もできない」として、年明けの通常国会に政府が提出する予定の「改革推進法案」に基準統一を盛り込む方針を明らかにしたと記事は伝える。同時に、特会の透明性をさらに高める狙いから、同法案に特会の厳格な設置基準と見直し条項も入れる考えも示したとか。
comments (0) | trackback (0)
1/1