公会計制度見直しの動向

<< November 2010 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

長野県のバランスシートが報じられている

 地方自治体がバランスシートを作ることが求められているが、それが注目されることはあまりなさそうだ。そのなかで、信濃毎日新聞社は11月13日に「県の資産は275億円増 09年度バランスシート」を掲出している。記事は、長野県は12日、21年度の普通会計(一般会計と10特別会計)のバランスシート(貸借対照表)を公表したと伝えるもので、総務省の新たな公会計基準での算出に切り替えて2年目という。公共施設などの資産は前年度比275億円(0・7%)増の4兆1705億円だった一方、県債などの負債も同359億円(1・9%)増の1兆9267億円で、県民1人当たりの負債額は89万1千円と前年度より1万9千円増えたと伝えている。資産は、減価償却により道路や橋、公園などの有形固定資産が前年度比407億円減少し、一方、国の追加経済対策予算に伴う交付金を積み立てた基金が同493億円増加し、現金預金も同196億円増えているとか。県民1人当たりの資産は同1万9千円増の192万9千円という。負債の増加は、県債のうち地方交付税の不足分を補う臨時財政対策債が増えたことが主な要因で、県債は翌年度償還予定分を含め1兆6191億円に上るが、このうち8808億円(54・4%)は、地方交付税の計算に算入され、不足分は後年度に補てんされる、としているという。公共資産のうち、これまでの世代が負担した割合(現世代負担比率)は、前年度比0・4ポイント増の57・8%で、一方、将来世代が負担する割合(将来世代負担比率)は同1・6ポイント増の41・7%だったとか。一方、資産形成につながらない行政サービスにかかった経費を示す「行政コスト計算書」も作成されており、経常行政コストは、組織見直しや職員給与の削減による人件費の減少などで、同126億円減の6526億円となっており、県民1人当たりの経常行政コストは同5千円減の30万2千円という。県はほかに、公営企業、第三セクターなど外郭団体分を連結したバランスシートなども公表したとも伝えている。

公表資料:[訂正版]新地方公会計に基づく財務諸表(平成21年度決算)の公表について(PDF形式:79KB/1ページ)
comments (0) | trackback (0)

東京都と大阪府が公会計改革白書を作成した

 東京都サイトは11月11日に「「公会計改革白書」について」を掲出して次のように説明している。
 東京都は大阪府と共同で、これから会計制度の改革に取り組んでいく自治体の参考となるように「公会計改革白書」を作成しました。
 会計制度の改革を進めていくには、複式簿記・発生主義会計の利点や必要性を正確に認識することが前提となることから、本書では、日本の公会計の現状や課題の分析、近時の海外事例の調査などを行っています。また、今後の公会計制度改革の検討の方向性についても提言しています。
comments (0) | trackback (0)
1/1